夜のお仕事

キャバクラ派遣とは?キャバ嬢の仕事内容は変わる?

キャバクラ派遣とは?キャバ嬢の仕事内容は変わる?

キャバ嬢と聞くと、特定の店舗に所属して異動などはせずに勤め続けることをイメージする人は多いと思います。

実際のキャバ嬢も、いわゆる「在籍」と呼ばれる形式で、1店舗に籍を置いて勤務をしている人がほとんどです。

しかし、なかには「派遣」形式のキャバ嬢がいることをご存知でしょうか?

今回は、キャバクラ派遣とはどのようなものなのかについて、キャバ嬢の仕事内容は変わるのかとあわせてご説明します。

 

「派遣キャバクラ」とは?

派遣キャバ嬢とは、キャバクラ派遣サービスを取り扱っている派遣会社に登録し、自分で仕事を選んでお店に出勤するキャバ嬢です。

多くの場合、キャバ嬢は1店舗に籍を置いて勤務する「在籍型」で働きます。

しかし、在籍型はシフトに縛られたり、従業員同士の関係を気遣ったりといった、さまざまな観点に注意しなければなりません。

一方、派遣型のキャバ嬢は在籍型のキャバ嬢と比べると自由に勤務することができます。

自分が働きたいときに、働きたいだけ働くことができるため、気軽に働きたい女の子に人気の雇用形態です。

こちらについては、昼のお仕事と同じですね。

 

派遣キャバクラの仕事内容

ほとんどの場合、派遣キャバ嬢の仕事はその日限りであることから、在籍キャバ嬢のヘルプがメインの仕事となります。

キャバ嬢のヘルプは水割りを作ったり、お客様と話したりすることです。

在籍型と派遣型のキャバ嬢で大きく異なる点は、指名やノルマに関する意識です。

在籍型のキャバ嬢には指名本数やシャンパンを開けた数など、店舗からノルマが課せられています。

女の子のなかには簡単に達成できる人や、なかなか達成できない人がいるものです。

お店からすると、ノルマの達成は収益に大きく影響をすることから、達成率が高い女の子ほど重要視します。

一方、毎月何度も未達が続いている女の子は収益が見込めないため、勤務日数の調整にかけられる可能性があります。

最悪の場合、退店や罰金といったペナルティがあることから、在籍型のキャバ嬢はさまざまな努力をしているものです。

しかし、派遣型のキャバ嬢はその日限りの出勤であることから、指名の本数やノルマなどにそこまで敏感になる必要はありません。

とはいえ、勤務時間中はお客様からキャストのひとりとして見られているため、勤務態度には注意しましょう。

 

派遣キャバクラのメリット

こちらでは、派遣キャバクラのメリットをご紹介します。

 

日払いであることが多い

ほとんどの在籍型キャバクラの場合、あらかじめ決められた給料日にお給料が渡されます。

一方、派遣型キャバクラの場合は全額日払いで給料が渡されることが多いようです。

出勤したその日に給料を受け取ることができるため、すぐにお金が必要なときにとても助かるでしょう。

 

営業活動が不要

先述の通り、在籍型キャバクラの場合はノルマが課せられているため、お客様に連絡を取るなどの営業活動が必要です。

一見さんには指名してもらえるように、指名で来店したお客様にはボトルをおろしてもらえるようになどが挙げられます。

一方、派遣型キャバクラにはノルマが課せられていないことが多いため、在籍型の女の子と比べるとのびのびと働くことができます。

 

必要なときに必要なだけ働ける

派遣型キャバクラは自分でスケジュールを管理するため、稼ぎたいときと稼がなくても良いときなどのメリハリをつけやすいです。

「今月は〇〇を購入したから、しっかりと稼がないと…」といったときには、いつもより多めに出勤しましょう。

また、「今月はボーナス月だから、あまり稼がなくても良い」という日は、働く日をへらすことができます。

 

派遣キャバクラのデメリット

一方、派遣キャバクラには下記のようなデメリットがある点には注意しましょう。

 

希望日が空いていないことがある

先述の通り、派遣型キャバクラでは勤務日を自分で管理することができるため、スケジュールの自由度が高い傾向にあります。

しかし、いつも希望日に出勤できるとは限らず、場合によっては1回も出勤できなかった、というキャバ嬢がいるものです。

前提として、店舗が派遣型キャバ嬢に依頼するときは、女の子が少ないときです。

キャストが十分に在籍している場合、店舗は派遣に依頼をしないため、出勤日が不安定な点はデメリットといえます。

 

店舗からの信頼が薄い

店舗からすると、派遣型キャバ嬢よりも店舗に在籍しているキャバ嬢のほうが、指示やノルマをこなしてくれるので信頼しています。

先述の通り、派遣型キャバ嬢にはノルマが課せられないことが多いことから、売り上げに無責任な女の子が多くいるものです。

在籍型キャバ嬢のなかには、ノルマを達成しなければや、やればやるだけ儲かるという考えから、熱意を持っている人が多くいます。

考え方の温度差から、店舗によっては派遣型キャバ嬢と在籍型キャバ嬢をひいきすることがある点には注意しましょう。

 

店舗ごとのルールに振り回されがち

派遣型のキャバ嬢は1店舗だけではなく、複数の店舗に出勤するため、店舗ごとのルールに合わせなければなりません。

A店では全く問題にならなかったことも、B店では重大なペナルティを課せられる問題であることは多くあるものです。

そのため、自分に合う・合わないにかかわらず、店舗のルールに則って勤務しなければならない点は苦労するでしょう。

 

このように、派遣型キャバクラにはさまざまなメリットとデメリットがあります。

女の子によってはデメリットに感じないものや、メリットとしては薄く感じるものがあることでしょう。

重要なのは、自分のライフスタイルに合っているかどうかです。

これらの観点から、キャバ嬢として働く際には派遣型・在籍型を検討しておきましょう。

 

まとめ|派遣型キャバクラはどのお店でも即戦力!

今回は、派遣型キャバクラについてご説明しました。

派遣型キャバクラは1店舗に在籍せず、派遣会社に登録して複数の店舗に出勤するキャバ嬢を指します。

日払いであることが多い・営業活動が不要・必要なときに必要なだけ働けるといったメリットがある一方、下記には注意しましょう。

  • 希望日が空いていないことがある
  • 店舗からの信頼が薄い
  • 店舗ごとのルールに振り回されがち

 

これからキャバ嬢として働きたい女の子は、雇用形態から検討してみてはいかがでしょうか?