夜のお仕事

お客様に嫌われるキャバ嬢の特徴|当てはまったらまずいかも

お客様に嫌われるキャバ嬢の特徴|当てはまったらまずいかも

キャバ嬢はお客様に楽しい時間を提供する代わりに、シャンパンや指名といった給料につながるアクションをしてもらいます。

そのため、キャバクラで働く大前提としてお客様に好かれるような言動や所作を身につけていかなければなりません。

しかし、キャバ嬢のなかにはなぜかお客様やほかのキャストに嫌われていて、指名が付かないような人がいます。

嫌われるキャバ嬢にはどのような特徴があり、なぜ嫌われるのでしょうか?

今回は、お客様に嫌われるキャバ嬢の特徴をご紹介します。

悪口を言う

悪口はキャバ嬢に関わらず、多くの人が効いていても良い気分にはならないものです。

キャバクラに来るお客様も同様で、わざわざお金を払ってキャバ嬢の悪口を聞きに来るような人はいないでしょう。

空気が読めないキャバ嬢のなかには、接客中にほかのキャストやボーイ、お店などにさまざまな批判をする人がいます。

悪口を話すとお客様の気分が悪くなることにより、指名本数の減少や来店しなくなるといったトラブルになります。

また、ほかのキャストやボーイの悪口を言った場合、第三者から本人にその情報が伝わることが考えられます。

「〇〇ちゃん、〇〇ちゃんの悪口を言っていた」と告げ口されると、営業終了後に詰められることがあるでしょう。

そのため、キャバクラで働くときは接客中だけではなく、控え室内でもポジティブな発言をする心掛けが重要です。

ネガティブな話を聞きたくない人でも、ポジティブな話を聞きたい人はたくさんいます。

そのような人の周りには多くの人が集まってくるため、気づけば人気キャストになっていた、ということも期待できます。

 

雰囲気が暗い

先述の通り、キャバクラでは接客中だけにかかわらず、常にポジティブな発言をすることが重要となります。

しかし、キャバ嬢のなかにはプライベートで嫌なことがあったり、もともと雰囲気が暗かったりするような女の子がいます。

キャバ嬢も人間ですから、嫌なことがあったりもともと雰囲気が暗かったりする人は多くいるものです。

しかし、接客のプロであるキャバ嬢として勤務している以上、キャバ嬢の背景はあまり関係ありません。

お客様は安くない料金をキャバクラに支払う代わりに、存分に楽しませてほしいと思っています。

そのような環境下で、雰囲気が暗いキャバ嬢が席に着くと、途中の退店も十分にあり得るでしょう。

ネガティブなことがあったときはストレス発散をして、雰囲気が暗い女の子は聞き上手になるなど、自己管理が重要です。

何があろうと、どのような正確だろうと接客のプロとして立ち振る舞うことこそが、キャバ嬢の仕事だといえます。

 

態度が悪い

キャバ嬢にとって態度の悪さは、お客様が離れていく最も大きな要因のため、注意しなければなりません。

態度が悪い要因はさまざまですが、主に機嫌が悪かったり前のお客様が理不尽だったりということがあります。

また、取り巻く環境が良くなかった場合、態度の悪さが根付いてしまっているため少々厄介です。

お客様のなかには態度が悪いキャバ嬢でも受け入れてくれる人がいますが、ほとんどの場合は今後指名をしなくなるでしょう。

つまり、態度の悪さはキャバ嬢としての収入に直結する、重要な問題であるといえます。

しかし、自分が態度が良いのか・悪いのかは、なかなかわかりにくいものです。

そのような場合、ほかのキャストやボーイといった第三者の意見を聞いてみると良いでしょう。

なかなか指名のお客様が付かないようなキャバ嬢は、態度が悪いかもしれません。

無理に指名を取ろうとする

指名はキャバクラがキャバ嬢にノルマとして貸していることがあるほか、本人の収益に大きな影響を与える行為です。

そのため、多くのキャバ嬢は指名してもらえるように、さまざまな接待をお客様に行います。

注意点として、無理やり指名を取ろうとすると、かえってお客様が離れてしまうことが挙げられます。

あくまで指名の有無はお客様の機嫌や楽しさ次第であり、無理な指名はお客様の気持ちが離れる要因となります。

しかし、いつまでもお客様の指名を待っているようでは、なかなか指名を取ることができないことも事実です。

そのような場合は、「〇〇さんが面白いから、もっと話したい」のように、ねだるように要求してみましょう。

この言い方はお客様を立てながら自分の意見を言っているので、実践しているキャバ嬢は多くいます。

ただし、それまでに盛り上がっていなかったり、キャストがお客様の好みではなかったりする場合は成功しません。

 

話を聞かない

キャバクラはお店でお客様とお酒を飲みながら、楽しくコミュニケーションを取る社交場です。

しかし、ただ話せば良いというわけではなく、しっかりとお客様の話を聞いてからそれに対する意見や質問をしなければなりません。

多くの新人キャバ嬢が勘違いするポイントとして、自分を売り込むために必死で自分の話ばかりをしてしまうことが挙げられます。

特に、お酒を飲むと多くの人が饒舌になるため、歯止めが利かない状態になることもしばしば。

ついつい話し過ぎてしまうというキャバ嬢は、常日頃から「相手の話を聞く」ということを意識しましょう。

話を聞く→意見や質問をする→話を聞く… の繰り返しで、お客様は楽しんでくれるものです。

また、お酒を飲みすぎることにより話し過ぎてしまう女の子は、摂取するアルコールの量や度数を調整しましょう。

席に着く前にソフトドリンクを飲むことでも酔いを醒ますことができるため、実践してみることをおすすめします。

 

このように、嫌われるキャバ嬢には特徴が見受けられるものです。

もしも自分が上記のうちひとつでも当てはまっていましたら、早急に改善を試みましょう。

 

まとめ|嫌われる原因はほとんど自分にある

今回は、嫌われるキャバ嬢が持つ特徴をご紹介しました。

下記、嫌われるキャバ嬢が持つ特徴の一例です。

  • 悪口を言う
  • 雰囲気が暗い
  • 態度が悪い
  • 無理に指名を取ろうとする
  • 話を聞かない

 

これらはすべてお客様の気分を損ねる要因となるため、ひとつでも当てはまる女の子は早急に改善しましょう。

お客様に楽しい時間を過ごしてもらうことで、指名やシャンパンといった給料アップのイベントが発生しやすくなるものです。