キャバ嬢の仕事内容について|勤務中は何をするの?
女の子で高収入なアルバイトと聞くと、キャバクラを連想する人は多いのではないでしょうか?
実際に、20代のキャバ嬢でも高額なお給料を受け取っている女の子がいます。
「これから夜の世界に飛び込んで、お金を稼ごう」と思ってはいるものの、仕事内容が気になる人は多いものです。
そこで、今回はキャバ嬢の仕事内容について、勤務中は何をするのかを解説します。
キャバクラの仕事内容

「キャバクラの仕事とは?」と聞かれると、お酒を飲んで話すだけ、というイメージを持つ人が多いものです。
しかし、実はキャバ嬢たちは、勤務中さまざまなことをしているので、結構バタバタしているのをご存知でしょうか?
下記、キャバ嬢の仕事内容の一例です。
- お客さんの隣に座る
- お客さんのグラスが空いたら、注文を受ける
- グラスについた水滴を拭く
- お客さんのタバコに火をつける
- お客さんと楽しくおしゃべりをする
- 名刺を渡す
- お客さんと一緒にお酒を飲む
- お客さんに連絡をして、来店してもらう
- 同伴・アフターの交渉をする
- 同伴・アフターに同行する
このように、優雅な仕事に見えてもさまざまな業務をこなしていることがお分かりいただけると思います。
同伴・アフター以外はキャバ嬢の通常勤務であり、お客さんが満足してもらうための作業です。
また、ほとんどのキャバクラにはインセンティブ制度が設けられています。
インセンティブの対象になるのは「指名」「同伴」「アフター」です。
そのため、キャバ嬢はお客さんに気に入られるために、さまざまな工夫をしてほかのキャバ嬢との差別化を図ります。
見た目にこだわり、態度やマナーを身に付けたりすることで、男性を魅了する仕事だといえます。
たとえば、接客態度が悪い店員を見たとき、「この店は今後利用しないでおこう」と思われると思います。
キャバクラの料金は決して安いものではなく、接客に不満があったお客さんはすぐに退店してしまうものです。
そうなると給料が減額となるだけではなく、最悪の場合お店に不利益をもたらしたととらえられてクビになる可能性があります。
つまり、キャバ嬢には勤務中だけではなく、日常生活でも努力が求められるといえます。
それらを覚悟のうえで勤務するキャバ嬢たちからは、どこかプロフェッショナルの雰囲気が漂っているものです。
キャバクラの給料
このように、さまざまな厳しい業務があるなかで気になるのは、キャバ嬢の給料ではないでしょうか。
結論として、キャバ嬢の給料はお店や地域に依存するため、一概にはいえません。
しかし、下記にて時給やボーナス(バック)などに関する、一般的な平均相場をご紹介します。
項目 | 給料 |
時給 | 2,000円から3,000円程度 |
売り上げ | 売上金額の10%程度 |
本指名 | 1本あたり時給に100円程度の上乗せ |
指名バック | 時給の50%から60%程度 |
ドリンクバック | 500円程度 |
ボトルバック | ボトル料金の20%から30%程度 |
同伴 | 2,000円から5,000円程度 |
アフター | 2,000円から5,000円程度 |
以上より、キャバ嬢は時給以外にも、ボーナス(バック)を多く得ることで給料アップが臨めます。
多くのお客さんを呼び込めるキャバ嬢は、お店としても大変助かるため、金銭面で還元されます。
もしも給与体制が不満で、他店に流れてしまった場合お客さんも流れてしまい、収益が下がってしまうからです。
そのため、キャバクラの世界は完全に実力主義であるといえます。
キャバクラで働くメリット
こちらでは、キャバクラで働くメリットをご紹介します。
高額な給料を受け取ることができる
キャバクラでは一般的なアルバイトよりも、高額な給料を受け取ることができます。
ほとんどのアルバイトは、お客さんを満足させることで給料を受け取っているため、キャバクラとはほとんど変わりません。
キャバクラに偏見を持っている人は、「いやらしい格好で男性にこびている」といった印象があるからでしょう。
実際のところ、キャバ嬢は男性にこびているのではなく、満足して帰ってもらうために努力をしているのです。
提供しているサービスこそ違えど、顧客満足度を高めるという目的は一緒なはずです。
キャバクラでは接客をすることで高額な給料を受け取ることができる点は、大きなメリットといえるでしょう。
社会人としての経験につながる
キャバクラではサラリーマンや個人事業主など、さまざまな男性と会話して楽しんでもらうことで給料を取得します。
お客さんに楽しんでもらうためには、話題や話し方をお客さんに合わせなければなりません。
このスキルはビジネスにも求められるものであり、社内外問わず適材適所で使われるものです。
特に、太客となる可能性が高い社長や役員がお客様についたときは、その重要性を理解できることでしょう。
以上のことから、キャバクラで働くことによって人に合わせたコミュニケーション能力が身に付きます。
大学生からキャバクラで働くことによって、若いうちからコミュニケーション能力を磨くことが可能となります。
オシャレや美容に敏感になる
キャバクラでは常に自分を美しく見せなければならないので、キレイに見せる努力が必要不可欠です。
キレイであることはお客さんを楽しませる要素なだけではなく、ほかのキャストや店舗からの信頼に関わることです。
そのため、キャバクラ=キレイな女の子が働く場所、といっても過言ではありません。
しかし、キャバクラで仕事をしていると、自然とオシャレや美容などに触れる機会が増えます。
お給料に直結する要素であることから、ファッションや美容に疎い人でも自然と知識を吸収することでしょう。
しかし、キャバクラで働く際に着用する衣装や化粧品は、ほとんどの場合自分で用意しなければなりません。
キャバクラの給料が高い理由はそこにもあり、レンタル衣装を利用しない限りはすべて自前で用意する必要があります。
キャバクラで働くデメリット
一方、キャバクラで働くことにより、下記のようなデメリットが発生する点には注意が必要です。
昼夜逆転の生活になる
キャバクラは夜に働く仕事であるため、帰宅時には深夜や早朝になっていた、ということがあります。
副業としてキャバクラで働いてるOLの方にとっては、とても大変な仕事だといえるでしょう。
睡眠時間が短くなり、肌が荒れ、二日酔いのまま出勤するといった、生活に支障をきたす人がいます。
不規則な生活を送っていると体調を崩しやすくなるだけではなく、本業もおろそかになってしまいがちです。
そのため、キャバクラで働く際は自分のスケジュール管理が重要になります。
苦手なお客さんにも接客を求められる
お客さんのなかには、「話が合わない」「ちょっと気持ち悪い…」といったように、苦手な人が含まれています。
そのようなお客さんを相手にしなければならないので、キャバクラで働くとストレスが溜まってしまうものです。
しかし、キャバクラで働くことによってさまざまな人と話すことができるコミュニケーション能力が身に付きます。
また、ストレス発散の方法があれば、苦手なお客さんともうまく付き合っていくことができるでしょう。
金銭感覚が乱れる
キャバクラでは常に万単位のお金が動くため、金銭感覚が乱れやすい傾向にあります。
また、お給料では数十万から数百万を受け取ることがあるため、金銭感覚の維持が大変です。
お金遣いが荒い状態で引退したとしても、金銭感覚が狂ったままで苦労している女の子は多くいます。
そのため、キャバクラで稼いでもお金を使いすぎないように注意しましょう。
まとめ|キャバクラでは一獲千金のチャンスあり

今回はキャバクラの仕事内容についてご説明しました。
キャバクラではお客さんと会話を楽しんだり、お酒を造ったりといったさまざまな仕事を行わなければなりません。
しかし、キャバクラで働くことによって、下記のようなメリットを得ることができます。
- 高額な給料を受け取ることができる
- 社会人としての経験につながる
- オシャレや美容に敏感になる
お話をしてお金を稼ぎたい、美しい格好で働きたいといった女の子は、キャバクラで働いてみてはいかがでしょうか?